寺・神社

飯塚市

瑠璃山 正法寺(こがえる寺)

飯塚市にある正法寺(しょうほうじ)、またの名を「こがえる寺」!その名前の通り寺はカエルでイッパイなんです。実はこの「こがえる寺」は、小郡市にある「如意輪寺(かえる寺)」とは深い関係にあるそうなんです。如意輪寺の住職さんは正法寺の住...
福岡地区

宇美八幡宮

糟屋郡宇美町の「宇美八幡宮」は神功皇后が応神天皇を出産した場所と伝わる神社です。この宇美町の地名も「産み」に由来しているらしく、宇美八幡宮には安産祈願で訪れる人も多いようです。 御祭神 應神天皇(おうじんてんのう) 神...
北九州市

遠見ヶ鼻

北九州市若松区の「遠見ヶ鼻」は夕景がとても美しいスポットとして有名です。「妙見埼灯台」越しの海に沈む夕日はとてもキレイです。 遠見ヶ鼻休憩所 妙見埼灯台へ行く途中に鳥居があり、そこを少し下ると休憩所があります。...
福岡地区

飯盛神社

福岡市西区の「飯盛神社」は飯盛山を御神体として、かつては上宮、中宮、下宮として祀られていましたが、現在は中宮(平成14年再建)と下宮が残されています。飯盛山の山頂には上宮跡があり登山スポットとしても親しまれています。 飯盛神社本社(...
福岡地区

宮地嶽神社

福岡県福津市にある「宮地嶽神社」、海から神社までを一直線に道が続き夕日が差し込む様子は光の道とも言われています。「奥の宮」の「不動神社」は全長23メートル、高さ幅とも5メートルを超す大きな石を積み重ね造られた古墳で、重要国宝も発見...
筑後地区

大中臣神社(おおなかとみじんじゃ)

福岡県小郡市の大中臣神社は天平12年(740年)に藤原広嗣により創建され、嘉禄2年(1226年)現地へ遷宮されました。天保6年(1835年)、現在の社殿が再建されたと言われています。大中臣神社には福岡県指定天然記念物「福童(ふくど...
筑後地区

媛社神社(七夕神社)

福岡県小郡市の「七夕神社」、正式名称を「媛社(ひめこそ)神社」といい、地元では「たなばたさん」とも呼ばれています。七夕神社は肥前風土記(730年頃)の中に記述されており、当時から大崎の地に祀られていたそうです。 七夕...
筑後地区

如意輪寺(カエル寺)

福岡県小郡市にある「如意輪寺」はカエル寺で親しまれており、境内の至る所にカエルの石像やオブジェが置かれており子供連れの家族が来ても楽しめるお寺です。 あちこちにカエルがいるので隠れたカエルを見つけるのも楽しみになりま...
福岡市

志賀海神社

福岡市東区志賀島に鎮座する志賀海神社は、伊邪那岐命の禊祓によって出現した綿津見三神を奉斎している神社です。神代より「海神の総本社」「龍の都」と称えられ、玄界灘に臨む海上交通の要地博多湾の総鎮守として篤く信仰されてきました。 ...
福岡地区

愛宕神社

福岡市西区にある愛宕神社は日本三大愛宕の一つとされ、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、火産霊神(ほむすびのかみ)、天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)の4神が祀られています。 正式名称は「鷲尾愛宕...