飯盛神社

福岡市西区の「飯盛神社」は飯盛山を御神体として、かつては上宮、中宮、下宮として祀られていましたが、現在は中宮(平成14年再建)と下宮が残されています。飯盛山の山頂には上宮跡があり登山スポットとしても親しまれています。

飯盛神社本社(下宮)

現在の本社は慶安3年(1650年)に再建されたものです。

夫婦杉

本殿の向かって左奥に進むと紅白の小さめの鳥居があります。中を潜ると奥には夫婦杉が祀られています。

注連縄がかけられた夫婦杉、根本を辿ると一本の木だそうです。

夫婦杉の横に気になる鬼?のような石像に的のような模様が描かれています。厄落としができるようです。

養老の大楠

この養老の大楠は平安時代からあるようです。

飯盛神社中宮社(中宮)

中宮へは飯盛神社本社から山の方へ15分ほど登った所に位置します。道は舗装されていますが車が停めれるスペースは少なそうなので歩いて行ったほうがよさそうです。

中宮入口には大きな鳥居と社号標が目立ちます。

養老の湧水

飯盛三社中宮社「中宮址」

中宮の奥の鳥居を潜り階段を登る事ができます。

階段を進むと中宮址が祀られています。元々はこちらに中宮社があったようです。

飯盛神社上宮跡

上宮跡は飯森山の山頂にあり、登山コースにもなっています。中宮から3つのコースで登れるようです。

普通に登山道なので靴や服装などしっかりした格好で行きましょう。

途中大きな岩があり登ると景色が見渡せます。

この先は少し険しい道もありますがロープ等で登りやすいようになってました。

中宮から20分~30分くらいで山頂に辿り着けます。

山頂はベンチがあり景色も見渡す事ができます。

飯盛山の山頂から早良区を見渡せます。

山頂には飯盛神社上宮跡もあります。

飯盛文殊堂

飯盛神社本社の向かいに飯盛文殊堂の看板がありそこを少し進むと飯盛文殊堂に行く事ができます。
文殊堂から出ている湧水は「知恵の水」と呼ばれており、受験生等がこの水を汲みに多く訪れます。

湧水の給水時間は7:00~18:00です

アクセス

西鉄バス 飯盛バス停より徒歩10分

住所福岡県福岡市西区大字飯盛609番地
TEL092-811-1329
駐車場無料あり
HPhttp://www.iimorijinja.jp/

コメント